プライバシーポリシー
総則
CAFE24 JAPAN株式会社(以下、「当社」といいます)は、会員の個人情報保護を特に重視し、個人情報保護に関する法律(平成十五年法律第五十七号 以下「個人情報保護法」といい、直近の最終改正を含みます)等を遵守しています。
当社は、プライバシーポリシーを樹立して会員の個人情報を保護しており、この旨をホームページに明示して会員がオンライン上で当社に提供した個人情報が何の用途にどのような方法で利用され、個人情報保護のためにどのような措置を行うかにつき、お知らせします。
当社のプライバシーポリシーは、以下のような内容となっています。
- 1.収集する個人情報の項目及び収集方法
- 2.個人情報の収集及び利用目的
- 3.個人情報の保有及び利用期間
- 4.個人情報の共有及び提供
- 5.個人情報の処理委託
- 6.個人情報の破棄の手続及び方法
- 7.会員及び法定代理人の権利及びその行使方法
- 8.個人情報の自動収集装置の設置・運営及びその拒否に関する事項
- 9.個人情報保護に関する技術的・管理的保護対策
- 10.個人情報保護責任者及び担当者の連絡先
- 11.個人情報に関する申告及び紛争調整
- 12.告知の義務
1. 収集する個人情報の項目及び収集方法
「個人情報」とは、生存する個人に関する情報として、①個人情報保護法第2条第1項に定める氏名、生年月日等により当該個人を識別することのできる情報(当該情報だけでは特定の個人を識別することができない場合にも、他の情報と容易に照合することで識別することができるものを含みます)及び②個人情報保護法第2条2項に定める個人識別符号が含まれるものをいいます。
-
(1)収集する個人情報の項目
-
①当社は、会員登録及びサービスの申込み、お問い合わせ対応等のために、以下のような個人情報を収集しています。
-
a.会員登録時
ID、パスワード、 氏名、 国番号、携帯電話番号、Eメールアドレス
-
b.一部サービスの申込時
事業者に関する情報(商号、代表者氏名、性別、事業所住所/電話番号/FAX番号/Eメールアドレス、ホームページURL、住所、ネットショップ名、ネットショップURL、業態、種目)、広告担当者情報(広告担当者の氏名、Eメールアドレス、携帯電話番号、固定電話番号)、管理者に関する情報(管理者氏名、 生年月日、性別、住所、Eメールアドレス、電話番号/FAX番号/ 携帯電話番号)
-
c.質問や提携に関するお問合せおよびセミナーやイベントの事前申込時
ショップID(会員の場合)、氏名、Eメールアドレス
-
②サービスの利用過程又は事業処理の過程で、以下のような情報等が生成され、収集されることがあります。
サービス利用記録、アクセスログ、クッキー、アクセスIP情報、決済記録、利用停止記録、不正利用記録
-
(2)個人情報の収集方法
当社は、以下のような方法で個人情報を収集します。
- ホームページ、書面を通じた会員登録
-
電話、FAX、お問い合わせフォームを通じたお客様相談及びサービス利用の管理
-
提携企業からの提供
2. 個人情報の収集及び利用目的
当社は、収集した個人情報を以下の目的で使用します。
-
(1)サービス提供に関する契約履行及びサービス提供による料金精算
サービス及びコンテンツの提供、物品配送又は請求書等の発送、本人確認、購買及び料金決済、料金取立
-
(2)会員管理
会員制サービス利用にともなう本人確認、個人識別、会員による不正利用の防止及び非認可使用の防止、会員登録の意思確認、会員登録及び登録回数の制限、満20歳未満の未成年の個人情報を収集するにあたっての法定代理人の同意有無の確認、法定代理人の本人確認、紛争解決のための記録保存、不満や苦情への対応処理、告知事項の伝達
-
(3)新規サービスの開発及びマーケティング、広告
新規サービス(製品)の開発及び特化、人口統計学的特性に基づくサービス提供及び広告掲載、アクセス頻度の把握、会員のサービス利用に関する統計、イベント等広告性情報の伝達
3. 個人情報の保有及び利用期間
原則として、個人情報の収集及び利用目的を達成した場合、当該情報を遅滞なく破棄します。但し、以下の情報については、 下記の理由により明示されている期間の間、保存します。
-
(1)当社の社内方針に基づく情報保有の事由
会員が退会した場合にも、当社は、円滑なサービスの提供及びサービスの不正利用を防止するために、以下のとおり会員情報を保管します。
-
①不正/悪質利用記録(不正/悪質利用者の個人情報を含む)
- 保存理由:サービスの不正及び悪質利用の防止及び不正/不良利用者の再登録防止
- 保存期間:6ヵ月
-
(2)関連法令に基づく情報保有の事由
会社法、商法、その他関係法令の規定に基づき保存する必要がある場合、当社は、関係法令に定める一定の期間の間、会員情報を保管します。
4. 個人情報の共有及び提供
当社は、会員の個人情報を収集及び利用目的で定めた範囲内で使用し、同範囲を超えて利用したり、外部に公開/提供しません。但し、以下の場合には例外とします。
- (1)第三者に提供する、又は共有することについて会員が事前に同意した場合
- (2)法令の規定に依拠する、又は捜査の目的で個人情報保護法等の法令に定める手続と方法により、捜査機関の要求がある場合
5. 個人情報の処理委託
当社は、顧客サービス管理及び顧客の苦情事項に対する処理等円滑な業務遂行のために、以下のとおり個人情報処理業務を委託し、運営しています。また、委託契約にあたり、個人情報保護の安全を期すために、個人情報保護関連法規の遵守、個人情報に関する第三者への提供禁止及び事故時の責任負担等について明確に規定しています。同業者が変更される場合、変更された業者名をお知らせまたはプライバシーポリシーページを通じて告知します。
個人情報の処理委託
受託業者 |
委託業務 |
Cafe24 Corporation |
システム開発/運用/メンテナンス |
Gabia Inc. |
ドメインサービス提供 |
株式会社ラクスライトクラウド |
大量メール送信 |
SBペイメントサービス株式会社 |
決済 |
6. 個人情報の破棄の手順及び方法
当社は、原則として個人情報の収集及び利用目的を達成した場合、当該情報を遅滞なく破棄します。
破棄手順及び方法は以下のとおりです。
-
(1)破棄及び分離保管の手順
- ①会員が会員登録等のために入力した情報は、その目的を達成した後、別途のDB(データベース)又はテーブル(データベース内で別途区分されている保存スペース)に移し、分離保管(書類の場合別途の書類箱)され、社内方針及びその他関連法令による情報保護事由(保有及び利用期間を参照)に基づき、一定期間保存された後、破棄されます。
- ②別途のDB又はテーブルに移された個人情報は、法律に拠る場合を除いては、保有される目的以外の目的で利用されません。
-
(2)破棄方法
- ①紙に出力された個人情報は、破砕機で破砕、又は焼却して破棄します。
- ②電子ファイルの形態で保存された個人情報は、記録を復元することのできない技術的方法を使用して削除します。
- (3)利用しない顧客の個人情報の破棄等
7. 会員及び法定代理人の権利及びその行使方法
- (1)会員及び法定代理人は、いつでも登録されている自身又は当該満20歳未満の未成年の個人情報を照会、又は修正することができ、退会(同意撤回)を要請することができます。
- (2)会員又は満20歳未満の未成年の個人情報を照会、修正するためには『会員情報の修正』を、退会(同意撤回)のためには『会員退会』を、それぞれクリックして本人確認の手順を踏んだ後、直接閲覧、訂正又は退会が可能です。または、個人情報保護責任者に書面、電話、Eメール又はお問い合わせフォームから連絡した場合、速やかに措置を取ります。
- (3)会員又は法定代理人が個人情報の誤りに対する訂正を要請した場合には、訂正が完了するまで、当該個人情報を利用又は提供しません。また、誤った個人情報を既に第三者に提供した場合は、訂正処理の結果を第三者に遅滞なく通知し、訂正が行われるようにします。
- (4)当社は、会員又は法定代理人の要請により、解約又は削除された個人情報を『3.収集した個人情報の保有及び利用期間』に明示された内容に基づいて処理し、その他の用途で閲覧又は利用することができないよう処理しています。
8. 個人情報の自動収集装置の設置・運営及びその拒否に関する事項
当社は、会員に個別に特化されたカスタマイズサービスを提供するために会員の情報を随時保存し、読み取る「クッキー(cookie)」を使用します。クッキーは、当社のウェブサイトを運営するにあたり、利用されるサーバーから使用者のブラウザに送られる少量のテキストファイルであり、使用者のコンピューターハードディスクに保存され、使用者のコンピューターは識別しますが、使用者を個人的に識別することはありません。
-
(1)クッキー等の使用目的
当社は、以下のような目的のためにクッキーを使用します。
- 会員及び非会員のアクセス頻度又は訪問時間などの分析、利用者の趣向と関心分野の把握及び痕跡のトラッキング、各種イベントへの参加の程度及び訪問回数の把握等を通じたターゲットマーケティング及びカスタマイズサービスの提供
-
(2)クッキー設定拒否の方法
会員は、クッキーの設定に対する選択権を有しています。したがって、会員は、ウェブブラウザでオプションを設定することで、すべてのクッキーの許可、又はクッキーが保存される度に確認したり、すべてのクッキーの保存を拒否することができます。
- 設定方法の例:(インターネットエクスプローラーの場合)ウェブブラウザー上段の「ツール」>「インターネットオプション」>「全般」>「閲覧履歴の削除」又は「終了時に閲覧の履歴を削除する」項目をチェック)
ただし、当社のホームページにアクセスしてサービスを利用するためには、クッキーを許可する必要があり、これを拒否する場合、ログインを必要とする当社サービスの利用が困難になる可能性があります。
9. 個人情報保護に関する技術的・管理的保護対策
-
(1)会員の個人情報は、基本的に会員のIDとパスワードによって保護され、当社は、会員の個人情報を処理するにあたり、個人情報が流出、変造又は毀損されないよう安全性を確保するため、以下のような技術的/管理的対策を設けています。
-
①技術的対策
- a.会員アカウントのパスワードは、暗号化保存されるため、本人だけが知ることができます。したがって、アカウントへのログインが必要な個人情報の確認及び修正は当該IDとパスワードを知っている本人のみ可能です。
- b.当社は、個人情報が毀損される場合に備え、資料を随時バックアップしており、最新のワクチンプログラムを利用し、コンピュータウィルス等によって会員らの個人情報若しくは資料が流出されたり、損傷することのないよう防止しています。
- c.当社は、決済等において、ネットワーク上で個人情報を安全に転送することができるよう、セキュリティ装置を採用しています。
- d.当社は、ハッキング等による情報の流出を防止するために、侵入防止システム(ファイアウォール)を利用し、外部からの無断アクセスを制御しており、その他システム的な安全性確保のために、技術的装置の完備に努めています。
-
②管理的対策
- a.当社は、会員本人から照会の要求があり、パスワード等の個人情報を取り扱う際、可能な限り最善の方法で本人であることを確認し、安全に情報が処理されるよう努めています。
- b.当社は、個人情報へのアクセス権限を個人情報保護の責任者等、個人情報管理業務を遂行する者、その他業務上、個人情報を処理することが必ず必要な者に対してのみ許可し、個人情報を処理する職員に対して随時教育を行うことで、プライバシーポリシーの遵守を常に強調しています。
- (2)上記のような当社の努力以外に、会員はIDとパスワード等の個人情報をインターネット上で公開したり、他人に流出しないように注意しなければなりません。会員本人の不注意又は管理の怠りによってIDとパスワード等の個人情報が流出した場合、これに対して当社は責任を負いません。
- (3)したがって、会員のIDとパスワードは、必ず本人だけが使用し、パスワードは定期的に変更し、英文字、数字を組み合わせて他人が類推しにくいものを使用することを推奨します。
- (4)また、サービスの利用を終えた後は、常にログアウトし、ウェブブラウザを終了することを推奨します。特に他人とパソコンを共有したり、公共の場で利用する際に個人情報のセキュリティを守るためには、より必要な作業です。
10. 個人情報に関するご意見・ご相談
お客様が当社サービスをご利用の際に発生する個人情報の取り扱いについて、ご意見・ご質問等ありましたら下記の連絡先までご連絡ください。内容を確認後、迅速に対応いたします。
- TEL : 092-517-9981
- E-mail : support@cafe24.co.jp
- 営業時間 : 09:00 ~ 12:00、13:00 ~ 18:00 / 月~金 (土日祝日を除く)
11. 個人情報に関する申告及び紛争調整
個人情報侵害に関する申告又は相談が必要な場合には、個人情報保護委員会までお問い合わせください。また、お客様が個人情報侵害による金銭的、精神的被害を被った場合は、個人情報保護委員会に被害救済を申し立てることができます。
- 個人情報保護相談ダイヤル(https://www.ppc.go.jp/application/pipldial/)
- 警察庁「インターネット安全・安心相談」(http://www.npa.go.jp/cybersafety/)
- 独立行政法人国民生活センター(http://www.kokusen.go.jp/topics/internet.html)
12. 告知の義務
法令、政策又はセキュリティ技術等の変更により、現在のプライバシーポリシーの内容を追加、削除及び修正する際には、改正されるプライバシーポリシーが施行される7日前までに、ホームページの「お知らせ」を通じて告知します。
附則
- 公告日 : 2020年 08月 04日
- 施行日 : 2020年 08月 11日